You are currently viewing 趣味で書いているブログ立ち上げから2週間。そのアクセス状況を晒します

趣味で書いているブログ立ち上げから2週間。そのアクセス状況を晒します

こちらのウェブサイトリニューアルと同時に始めた釣りブログ。こちらも、自前のドメインを購入し、gyottosai.comというドメインで10月下旬にセットアップしました。すでにFacebookなどでも釣り仲間への告知などをしているわけですが、徐々に検索エンジンからの流入も増えてきたのでごく一部ですが紹介します。

これは私があくまでも趣味と実験のためにやっているブログなので晒すことに抵抗はないですが、Utility-arts.comのほうはまた別の話なので開示要求はご遠慮くださいw

全体のセッションを見てみる

10月27日から11月11日午後3時までのデータですが、28名のユーザーが合計38回流入しました。そして72ページ読み込んでいます。平均2分弱のセッション時間であるということは、ちら見してすぐ帰ってしまう人が少なくないということを意味しているのですが、おそらく1記事を読むのに3分もかからないと思うので、しばらくはこのスタイルを維持していきます。釣りという、それなりにトラフィックが予想される分野ですが、当然釣り情報のブログなどは死ぬほど溢れており、そう簡単に検索結果に躍り出ることは出来ないでしょう。ポイントを絞った設定が必要です。私が何をポイントに選んだかは、考えてみてください。

 

アクセス元の地域に大阪が多い理由は推定されているのですが、それはブラックボックスとしておきますw名古屋、四日市、静岡あたりは結構リアルな感じの手応えですね、いい感じです。これだけの情報が、アナリティクスで得られる情報のほんの僅か10%にも満たないデータであります。いかに素晴らしいツールであるかをご理解いただけるでしょう。問題は、使い方です。

流入チャネルを見てみよう

徐々に検索エンジンからの反応が出てきていることにお気づきいただけると思います。基本的にSNSからの流入が多いですが、お友達への記事紹介も立ち上げには重要だと考えております。感想を聞いたりできますし。だんだん記事が増えていくに従って、検索からの流入機会が単純に増えていくことになります。もちろん、その効果を最大化しつつ、スパムや読む人にゴミ記事だと思われないクオリティを目指していく必要があり、真心込めて内容の詰まった投稿を重ねていく必要があります。これがあなたのコンテンツ力、ということになります。

コツコツ書くだけでは駄目。読む人にゴミと思われないように

内容の薄いブログ記事を量産しても、セッションが増えるだけでリピーターも増えないし、セッション数とページビュー数が限りなく1:1に近づいていきます。そうなると、つまらないぞ、と言われている状態だと思ってください。シビアな話ですけど、毎日書くことより、意味のあるアウトプットをどれだけひねり出せるか、です。そのぶん、それなりにリピーターがついているようなので、とりあえずのクオリティは出せたのかな、と思います。もっと色々工夫はしたいところです。

私も2日に1本くらいのペース、こちらのブログはほぼ毎日必死に書いているので、流石に今日はものすごく疲れていますが、半月で少し動き始めた、ゼロがイチになる壁を乗り越えることが出来ました。この調子で記事を書いていくと、今月末にはもう少しトラフィックが増えるのではないかと思いますが、ここからの上昇カーブも決して楽ではありません。私はタレントでも有名人でもありませんから。あなたの専門知識を知りたがっているユーザーに届けていくことで信頼を得ていきましょう。

さて、そろそろバスの時間です。良い週末を!

コメントを残す

CAPTCHA