ちょっとした動画も作れますよという話

私が個人的にはまり込んで、いつの間にかポスターからなにから色々手伝いをする流れになって久しい名古屋の「中華そば 高松」。暫定的に?ウェブサイトを色々編集したり新メニューを追加したりしているわけですが、台湾まぜそばもその比較的新しいメニューの一つ。台湾まぜそばと言えば名古屋の新たな名物として名古屋のみにとどまらず東京でも徐々に認知度を揚げているヒットメニューです。

カレー追い飯が二度辛くて美味い!

まぜそばには「追い飯」といって、残った具材とライスを混ぜて最後まで美味しくいただくシステムになっているお店が多くあります。高松でも、追い飯をやっているのですが、カレーが好きで好きでしょうがない大将が「カレー追い飯」を無料でつけてくれます。これがまた味に変化があってうまい。結構リピーターの多いメニューだと思います。

 

まぜそばの食べ方を予習していただくための動画を作りました

場所柄、名古屋へ出張に来たビジネス客が来店するケースもあり、名古屋名物をということでおそらくまぜそばも体験しようという流れになるだろうと思いました。そこで、予習できる動画を作ったわけです。撮影はスマホ、編集は自宅のPCでゲーム動画を編集しようと思って買って、結果的に塩漬けになっていたLoiloを使っています。音源はGoogleが提供しているフリー素材。このようなムービーをSNSでシェアしたり、ブログに載せることでよりイメージを伝えやすくなります。動画制作は編集にそれなりに時間を要するので完全無料という訳にはいきませんが、こんな感じのでよろしければ作らせていただきます。

 

簡単な動画ならスマホで全て完結しますのでお金より手間をかける方はぜひトライを

最近のスマホは流石に高画質。サクッと撮影して、無料編集アプリを使って編集し、15秒以内の短いムービーを作ってみましょう。そのくらい短いほうが、SNS、特にインスタグラムでウケます。私も試しにタグを色々付けてインスタグラムに動画を流してみたりもしていますが、全く知らない人からのリアクションが返ってくる率が高いのが、日本におけるFacebookのような村社会とはまた違う側面が見えて面白いです。日本におけるFacebookが村社会というのはすでに色んな所で言われています。私は2011年に登録しましたが当時は誰一人知人がいませんでした。急にユーザーの増えた2014年から村社会感を感じてますが、どんどんその要素が濃くなっているような気がしますね。インスタグラムのほうが気楽で、広がりやすいメディアだと思います。今までFBしか使っていなかった方も是非トライしてみてください。

コメントを残す

CAPTCHA