先日発案し、Facebookで案内した自社サイトの採用情報拡充+ウェブ広告を活用した戦略的求人マーケティング支援ですが、早速ご依頼をいただきました。現在ヒアリング、下調べ、見積の段階です。
また、他方からも興味があるから求人を出すタイミングになったらぜひ頼みたい、というお話もいただけております。本当にありがとうございます。
コンパクトな優良企業ほど求人に苦労する
今や私がお世話になっている企業、団体様はもれなく業績好調、離職率も低く、社員さんがたの表情も明るく良い職場だと思います。共通しているのはそうした健康的な職場環境であることと、残業が少ないこと、育児支援や休暇制度が充実していること、そして業績に応じた評価もまた充実していて、野良フリーランスの私から見ても正直羨ましいなあ、と思っていますw
さてそんなお客様たるクライアント企業様ですが、たいてい求人に苦労されておりまして、「こんなに働きやすそうな会社なのになぜ??」と思うのであります。私のサラリーマン時代、かけだしフリーランス時代からしたら天国にしか感じないのですが、これもまた隣の芝は青い、でしょうかね?いやいや・・・
中堅、大企業ならともかく、社員数30名以下程度の規模の企業では採用活動に投入できるリソースは限界があります。そして、仮に採用してもミスマッチが起こってしまった際の連鎖的ダメージも影響が大きく、人はほしいけど慎重を期さねばならない、しかし広告を出しても集まらない、という状況のなかで苦労されている状況が数年続いています。条件は悪くないはずなのに、、、。
無料リスティング求人サイトで人は集まるのか
最近はindeedやgoogle jobsなど無料のリスティングサービスが人気ですが、逆に言えばそこはレッドオーシャン。大手から、とりあえず出しとけ的な企業まで雑多になっており、その中で選ばれるのは確率論的に言っても分が悪いですし、情報量が不足しており、どうしても目に見える条件でのフィルタリングに掛けられがちです。
かといってただ待遇をよく見せても、なんとなく給料が高いから、という動機しかない応募者への対応が望ましいかというと、そこはどうなんだろう、という所があるわけです。難しい。
随時募集していて、それほど期待はしないけど応募があったらいいなあ、位のイメージなら単体利用もありかな、と思います。
大手転職サイトで効果は出るのか
これも社員側、経営者側双方からヒアリングをしているのですが、やはりお金をかけている、というのは応募側から見て一つの安心材料だと言います。ただ、これは何人も採用する大手企業と多くて数名の中小零細企業が同じフィールドでオークションに掛けられるようなもので、規模の大きい企業の方が費用対効果が高くなるという構図になりますし、正直結構時間がかかる、という意見も出ていました。
求人マーケティングという発想をもって自社で求人ノウハウを育てるという選択
採用活動もシナリオ、戦略、PDCAが存在するということを一度良く考え直し、マーケティング活動と同様の取り組みを根気強く勧めていくことがより良い採用活動になり、またその蓄積が企業の足場を固めていくのではないか、と考えました。
自社サイトの求人コンテンツが充実すると、顧客から見ても魅力ある会社に映る
求人コンテンツには、企業の姿勢や従業員の様子、強み、将来性などが盛り込まれることになります。これは顧客企業から見ても好ましい情報だと考えられないでしょうか。その会社の姿がよく分かることは、求職者に限らず、関連する全ての関係者にとってメリットがあり、またその企業のブランディングにつながるのです。
自社のことを良く知っているコンサルタントだからこそ求人も有効
これは先日実際に言われました。ウェブ絡み、仕組み改善などなんでも実務まで取り組むコンサルタントですが、その企業の価値、魅力を伝えていくために色々やっているという点で、それが求人マーケティングに効率よく応用できるというメリットが発生するのだと言います。
つまり求人メディアの担当者が代わるたびにイチから説明する煩雑さ、そして蓄積のなさを回避できるメリット、そしてこれまでの業務において培ってきたノウハウやデータを元に求人活動を展開できることもまた有効であるといえます。
具体的にどんなアクションをするのか、は企業によって変わってきます
基本的には丁寧にヒアリング、取材して求人用コンテンツを作成し、それに誘導するための導線をウェブ上に作っていくわけですが、これがSNSかグーグル広告か、あるいは、と、その配分や方向性は業界や企業のポジショニング、求人の目的、緊急性によって違ってきます。そこはご意向とご予算を伺いつつ、設定していくことになります。
ともに成長していくために企業を応援し、働く人を応援します
良い職場には良い人材を。。。魅力ある企業をもっとたくさんの人に知ってもらいたい、というのが私の希望です。
現状の求人で費用対効果にお悩みの方、求人ノウハウがなくてお困りの方、一度ご相談ください。