You are currently viewing SEO業者からの電話営業ってまだあるのかな?

SEO業者からの電話営業ってまだあるのかな?

以前よく「ホームページ」を作っていた頃、クライアント様から「SEO対策しませんかって電話がよくかかってくるんだけど、どうしたらいいんかね?」といった連絡がよく入ってきたものです。もちろん、「お宅がすぐに発見できる程度には上手く行ってるからソースいじくり回したり信用を失いかねないSEOなら必要ありません」と回答してください、と申し上げていました。

SEO対策業者の栄枯盛衰

SEO対策という言葉が流行ったのは2010年以前~2013年頃でしょうか。検索エンジンで上位にリストアップされるようにウェブページの内容を調整したり、ソースコードをいじったりするのが一般的な方法でした。当時は精度の低い検索エンジンのアルゴリズムからバックリンク(リンクされている数)が多いほうが価値のあるサイトと判断されるのを悪用してバックリンクを金で買う、といった方法や、とにかくキーワードをしつこくページの各所にちりばめるといった手法が一部ではやっており、【ブラックハットSEO】などと呼ばれていました。おそらく、そのような業者からの電話だったのではないかと思います。

私はそのような手法に頼ることなく、例えば多治見市、可児市など自治体レベルのエリアでの検索結果で上位表示は普通に実現できていましたし、地域密着型の事業ではそれで十分でした。もちろん、テキストの書き方やタグの一定の工夫は必要で、それらのノウハウはネットで調べる程度でもある程度うまくいく程度には機能していたはずです。実際にGoogleは「ユーザーの利便性」を確保するために日々アルゴリズムを見直しているのであり、徐々にブラックハットSEOは排除されていき、適切な検索結果表示に近づいていった経緯があります。

大手と思われるウェブ業者が平気でスパムブログのブラックハットSEOをやっていた

数年前までスパムブログという言葉がありました。過去形になったことは非常に喜ばしいことです。グーグル社のたゆまぬ改善の結果です。ほぼほぼこの手のカスブログは駆逐されました。私はこの結果に大変満足しており、ブラックハットが駆逐されていく様子を見ている間は教育業に専念していたのですが、傍らから見てニッコニコでした

バックリンクを金で買うのではなく、自分たちの情報に絡めたキーワードの無料で立ち上げられるブログを量産し、記事はほんの数本、これらから自社サイトに誘導するリンクを貼るという手法によって地域の検索結果を独占しようとする業者がこのへんにもあったんじゃないかな?これを読んでいる同業者がいたら、心あたりがあるんじゃないでしょうか。証拠はないけどおんなじようなブログを10個位作ってましたよね。誰が作ったかは知らないけど、全部キレイに特定の会社にリンクを飛ばしていました。わざわざそんなブログをその会社と関係ないのに作る変わった人がいるのなら、教えて下さい。そういう業者が今では知らん顔して別業態になっていたりします。

もちろん、今でも昔でも変わりなく、自社サイトと関連した内容のブログを別ドメインで保有し、きちんと記事を下記、アーカイブを積み上げていくのは正当にして王道です。どんどんやりましょう。やりましょう、とは言っても、なかなかこれは継続することが大変なのでクライアント様が面倒がることが多いのです。できるだけ楽しんでやれるような工夫が必要でしょうね。ちゃんと意味のある記事を自分の文章で書くことが大事です。キュレーションサイトやまとめサイトのようにコピペを自社ブログでやるなど言語道断です。

検索エンジンの上位表示といっても色々ある

今では、モバイル端末の位置情報から検索結果を現在位置に最適化して表示したり、マップで表示したりします。普段から何気なく見ている人も多いはずです。(「っていうことは、iPhoneでGoogleアカウントにログインしてたら知らない間に位置情報抜かれてるの?こわーい!」というリアクションもいたるところで頂いておりますが、ビッグデータとはそういうものです。嫌ならアカウントのプライバシー設定を見直すか、ログアウトして検索するしかないです。どっちがいいかはその人次第ですね。)

そうした位置情報との連携が検索結果に影響するとしたら、グーグルマップにお店の位置情報が登録されていなければなりません。さらに、電話番号、レビュー、営業時間、混雑する時間帯などのデータもGoogleによって提供されています。ウェブサイトから取得されるか、あるいはこちらから登録を申請します。面倒くさいのでこういうのは私にお任せいただくとよろしいかと思います。

また、特に最近ではモバイルでの検索結果の先に、つまり画面の上部にかなりの面積を広告が占めるようになっています。スマホなら、一度スワイプしない限り全部広告だったりします。広告であれば、小さく「広告」という文字が入りますので区別できます。つまり適切なキーワードと料金によって検索結果の前に自社の広告を見せ、見込み客を誘導することができますし、PCよりも画面を専有するぶん効果的です。地域に競合が集中している場合、この部分をどう活用するかも含めて検討すべきでしょう。しかし、広告は純粋な検索結果とは関係なくキーワードに反応した広告同士でオークションが行われ、単価が高いとか、一致度が高いといった判定の結果に表示されます。目に見えないところでコンピューターがオークションをやっているんです。不思議ですね。

純粋な検索結果で上位表示が安定していれば、それらの広告の下になりますが無料で閲覧されやすいポジションをキープできることには変わりありません。適切なキーワードと適切なライティングを繰り返しコンテンツを拡充していくことが基本中の基本。粘り強くやりましょう。

あと、あんまり検索自体をしない人たちも出現していることにも注目すべきです。SNSしか見ない人とか。ここ結構飯の種なんで詳しくは書きません。

検索結果上位+なにかしらの施策が必要

検索結果上位が維持できても、検索ボリューム自体が少なかったらあんまり意味がありません。逆に検索されて閲覧が多くても、1ページだけちら見して帰られるのでは成果につながりません。単純に検索結果の上位を目指しましょう、ということじゃなくて、上位を達成するのを前提としてプラスアルファの仕事が必要です。お申込みとか資料請求を促すとか、SNSにシェアしてもらうとか、何かしら集客上の目標があるはずです。デジタルメディアがどんどん人間臭くなっているこの時代、人間の心というか、行動とか心理をよみとり満足であったり、安心であったり、決断であったり、何かしらの変化を提供する仕組みが必要です。知り合いが多ければSNSなどを活用して最初のスタートアップにブーストを掛ける、みたいなこともやりましょう。

サーチエンジンマーケティングと自社の注目株

自社の売り込みたいものとニーズが噛み合うかどうかという問題がありますが、SEM サーチエンジンマーケティングがしっかり機能していればニーズが有るかどうかもフィードバックとして得られますので見直す機会につながります。検索上位を達成するなら、反応がいいもので達成したいものです。

ご相談はこちら。できるだけ早く返信します。

コメントを残す

CAPTCHA