※2019.12.22全面改訂しました。

ご予算感を知りたい方へ

企画書(戦略立案) 120,000円~
サイト制作(wordpress)200,000円~
※めやす このサイトの基幹部分と同レベルの内容
企画書・サイト制作セット価格 310,000円~
※ ただし、当事務所の方針に合わない方からのお仕事はお断りします。

当事務所のウェブ制作の考え方

Utility-arts.comでは、バナー制作やサイト制作などウェブデザインに関する業務もお受けしますが、下請け的にお客様の指定したとおりに作るという業務はお引き受けしておりません。私の持ち味はコーディングできることでも画像処理できることでもなく「コンセプトと仕組みの設計」だからです。普段から最も時間を掛けてきた教育やアドバイザーの経験を基に、お客様とその先にいるユーザー様の関係性を分析し、マーケティング戦略立案を経由したサイト制作を承っております。

ご用意したマーケティング戦略資料についての議論はぜひ活発に行なっていただきたいと思っております。現場から上がってくるフィードバックが非常に重要な要素だからです。ただし、サイト設計やその後の展開において、お客様が「こうしたい」と考えているものとその先にいるユーザー様が「こうなったらいいのに」と考えていることは基本的に違うと思って下さい。我々の思い込みだけではユーザーの心はつかめません。それをできるだけ客観的に分析し、時間を掛けて方向性や必要要件を整えていくことが重要なのです。

ですから、基本的に安価な販売はいたしておりません。フリーランスの割にはそこそこの料金になりますが、大手制作会社やハイクオリティを是とするデザイン事務所のそれに比べると相談しやすいお値段かと思います。また、お客さまのビジネスの種類に応じてグラフィックデザインに強いデザイナーを起用することも可能です。

発注後即制作ではなく、発注後即戦略

お見積書提出後本契約となりますが、その時点でデザインが始まるのではなく、まずはサイトのあるべき姿、市場動向、解決すべき問題を丁寧に議論し、資料を作成します。極端な話、検討資料をお買い上げいただけるのであれば仕上がった資料を基に別の制作会社にウェブ制作を依頼しても構いません。

「おまかせにぎり」でお願いします。

当事務所はお客様のご予算や目的に合わせて、戦略立案から必要ならば外部の専門家を含めたチーム編成まで柔軟に行います。また、制作に入りますと昨今のウェブ制作はWordpressなど複雑なツールを用いることも多く、予期せぬトラブルに対応したり、モバイル対応や各種ブラウザへの対応などやらなければならないことはたくさんあります。

このときに時々起こるのが、スタートしてからの制作サイドへの詳細な注文です。これはご遠慮下さい。技術的にはあっちを立てればこっちが立たない、みたいなことが起こったりもしますし、それらに対応していると納品後の不具合の原因になります。

また、経験上、そうしたクライアントのこだわりと本来達成するべき目標に相関性がないことがほとんどです。このようにして作られたものは結果的にパフォーマンスが不十分になってしまい、お互い不幸な結果になってしまいます。

極力防ぐよう心がけておりますが、不具合報告やユーザーからのフィードバックはお寄せ下さい。ただし、全体的な進行について基本的には我々にお任せ下さい。「おまかせにぎり」でご満足いただけるかどうかはこのサイトでよくご検討の上ご相談下さい。

SEOもMEOも変な業者をシャットアウトする骨太なノウハウ

商売をしているとSEO業者などからのしつこい営業電話で無駄な時間を過ごされたことはありませんか?結論から言うと、それらの業者は全く相手にしなくてよいのです。私が作ったサイトはそれなりにきちんと検索エンジン対策を踏まえたコンテンツ作りを行いますし、もちろんサイト制作のお客様へはグーグルマイビジネスへの取り組みも無料で支援します。